Difference: Tutorial4thTCADWorkshop (5 vs. 6)

Revision 62020-05-26 - KojiNakamura

Line: 1 to 1
 
META TOPICPARENT name="TCADSimulationInformation"

第4回TCADワークショップ:演習シリーズ (Vidyo only)

Line: 17 to 17
 
    • 手順に従い、クライアントを入手
    • 手順に従い、接続
  1. 以下のフォームを使ってアカウント作成依頼(atlaspc07)を送る--> KEK 中村宛
    -----------------------------------------------------------------
    氏名 :
    所属 :     
    学年/職 :
    指導教官 :
    CERNのアカウント名 :     
    希望のアカウント名 (CERNのアカウントがない人のみ) :
    使用目的 :
    ---------------------------------------------------------------
Changed:
<
<
  1. VPN接続をし、atlaspc7へsshする
>
>
  1. VPN接続をし、atlaspc7へloginする。以下のいずれかの方法
    • remote desktop を使う。Windowsならプログラムから『リモートデスクトップ接続』を用いてatlaspc7.kek.jpに接続する。
    • Vmware player を使ってCERN CentOS 7 をインストールする。
    • Xming等のXサーバーをインストールして、Windows Subsystem for Linux のUbuntuを使う。(非推奨 : svisualが表示できない問題あり)
 
  1. Xが使えることを確認する $ xeyes
    -eyesが現れない場合は login の際に -X optionを付けてみる ( $ ssh -X atlaspc7.ke.jp )
  2. それでもXが使えないときはatlaspc7の上で以下を試す
    chcon unconfined_u:object_r:user_home_dir_t:s0 /home/`whoami`
  3. TCADが使えるようにsetupする
    source /home/software/scripts/common.sh
    source /home/software/scripts/vdec-license.sh
    source /home/software/scripts/synopsys2016sp2.sh # old version (2013) can be used by synopsys.sh. (not recommended.)
    export STDB=~/work/Sentaurus
    mkdir -p $STDB
    swb
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback