第二回TCADワークショップ第一回の復習 (sdeとデバイスシミュレーション)http://atlaspc5.kek.jp/do/view/Main/2ndTCADWSSDEtu(第一回の復習)デバイスシミュレーションPixel検出器を例にIV,CV,点電荷を置いた時の電荷分布のシミュレーションを行う. なぜか写真をアップロードできないのでアップロードでき次第写真をあげます。 sdeファイルは/home/dharada/work/Sentaurus/Silicon/TCAD/2ndworkshop/sde_dvs.cmd にあります. | ||||||||
Added: | ||||||||
> > | デバイスシミュレーション: Devicesimuation(2ndWS) | |||||||
IVシミュレーション: IVsimulation(2ndWS) CVシミュレーション: CVsimulation(2ndWS) 点電荷シミュレーション: chargesimulation(2ndWS) 物理モデルの紹介と実践物理モデル今回のsample /home/yunakamu/TCADWorkShop/yunakamu/example 移動度 : TCADSiliconMobiliy 高電界効果 : TCADHighFieldSaturation 再結合 : TCADGeneralReconbination driving force model(電場) : TCADDrivingForceModel放射線ダメージのシミュレーション表面電荷のシミュレーション : TCADIrradSurfaceDamage バルク部のシミュレーション : TCADIrradBulkDamage --![]() |