Vcal Test Using 55Fe


Test Setup

Tuning

thresholdは Threshold =(256*Vtin_AltCoarse + Vthin_AltFine)+(TdacVbp*Tdac) で定まる。

Vthin_AltCoarse=1はVthin_AltFine=256に対応する。 thresholdのターゲットバリューはScan ParsのThreshold target value for G/TDAC tuningで変更。thresholdを2400 eにしたければ2400と入力する。

configでのthresholdの値は、tuningの値に近い値であるとtuningしやすい。threshold2400eの場合は1000eから3000eにするとよい。

1000e以下にtuningする場合、Vtin_AltCoarseとVthin_AltFineの値を変えると良い。この二つだけを下げてもうまくいかなかない場合は、TdacVbpの値を下げるとうまくtuningできる。

(2017/09/13)

HSIO2

KEK101(2017/9/11)

target threshold Vthin_AltCoarseVthin_AltFinePrmpVbpPrmpVbpfkey
2500e RJ1 0 150 43 61 175
RJ2 180 43 23
RJ3 140 43 36
RJ4 140 43 5
2000e RJ1 0 130 43 78 212
RJ2 160 43 35
RJ3 120 43 60
RJ4 120 43 20
1500e RJ1 0 114 43 90 233
RJ2 143 43 49
RJ3 107 43 99
RJ4 105 43 42
1000e RJ1 0 110 43 108 257
RJ2 140 43 67
RJ3 107 43 158
900e RJ1 0 110 10 40

 Vthin_AltCoarse(0~3)とVthin_AltFine(0~255)を調節して、global thresholdをtarget thresholdに合わせる。

 target thresholdが1500e未満になると、global threshold=0を返すpixelが増えるので、globalは大まかにlocalでtargetに合わせる。

 target thresholdが1000e未満になると、localで合わせても0のentryが多いのでPrmpVbpやPrmpVbpfを調節してtargetに合わせる。

KEK101(2017/9/20)

target threshold Vthin_AltCoarseVthin_AltFinePrmpVbpPrmpVbpfth#0key
2000e RJ1 0 130 43 74 1964 44 171
RJ2 0 160 43 34 1932 49
RJ3 0 120 43 60 1960 42
RJ4 0 120 43 19 2008 50
1200e RJ1 0 110 43 101 1322 350 210
RJ2 0 132 43 57 1278 600
RJ3 0 104 43 136 1299 550
RJ4 0 105 43 62 1478 250
1000e RJ1 0 110 43 114 926 1550 225
900e RJ1 0 110 43 119 845 1450 240
800e RJ1 0 110 43 122 734 1600 255
700e RJ1 0 110 43 126 270

メモ)KEK*.cfgを前のディレクトリからcpしてきた際は、中身を見てKEK*_RJ*_primlist_4_local__fe0.cfgの場所が正しいか確認する。(違っているとFineを調節してもthresholdが移動しない)

  ToT_TESTを単体で行う際は、Tunig Parametersを適切な値に設定する。

Source scan

KEK101(2017/9/25)

 Noiseを3回mask後、ソーススキャン("SELFTRIGGER")を実行(source:90Sr HV:50V time:800sec Run Number:177)

 RJ3はnoiseが大きかったため、excludeした。

 一度testを行ない、RJ4は(RJ2の中央付近も?)バンプが剥がれていることが推測できる。

 今後は、RJ3,4はexcludeし、RJ1を使うのが良いと思われる。

KEK101(2017/9/27)

 RJ1をTH900にチューニング(key 405)

 Fe55でSource scan(HV:150V time:600sec)を行ったところ(Run Number:414)ノイズスキャンでは何もなかった場所に数個~数十個の信号が現れた。

 1分間のノイズスキャンでは現れなかったノイズもしくはTHが広がりを持っているため少ないTHにチューニングされた所と思われる。

 今後もう少しTHを下げてSELFTRIGGERを行う。

 THを下げる(700e程度?)まで下げるとANALOGSCANで構造が見える?

-- Atlasj Silicon - 2017-09-11 ---++ Comments

Edit | Attach | Watch | Print version | History: r23 | r16 < r15 < r14 < r13 | Backlinks | Raw View | Raw edit | More topic actions...
Topic revision: r14 - 2017-09-29 - AtlasjSilicon
 
  • Edit
  • Attach
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback