Tags:
create new tag
view all tags
%TOC% ---+ Oct 2016 CYRIC Log 2016年10月のCYRIC照射用のログです。 ---++ 10/6 (Thu.) CYRIC照射1日目。<br />15時から作業を始め、20時頃照射準備完了。 *3-3 ↔︎ A* finger(上流)<br /><b>3-4 ↔︎ B</b> finger(下流)<br /><b>3-7 ↔︎ I</b> カメラ(照射ボックス)<br /><b>3-8 ↔︎ H</b> カメラ(蛍光板) ---+++ 一言コメント * 銅パイプと液体窒素タンクとのコネクションにシーリングテープ(白のテープ)があればよかった(CYRICの第3ターゲット室にあったが念のため) * 液体窒素用の銅パイプを地下に通してビームホールに入れるのは大変困難。→養生テープでのコーティングは二重にすべし。 ---+++ 20:30~ KEKFE65-6,8,9の照射前測定 KEKFE65-6 チューニング完了後 data dir → 182 KEKFE65-8 チューニング完了後 data dir → 206 KEKFE65-9 チューニング完了後 data dir → 217 ---++ 10/7 (Fri.) CYRIC照射2日目。 * KEKFE65-7 HVかけて照射前測定再挑戦。 * 液体窒素を23Lくみだした。 * CYRICのビームコントローラーにビームの調整を依頼。 * Fingerを用いてボックスの照射中央を決める。(13:30頃~) <p> *※Finger(上流slot1)とFinger(下流slot15)でz方向に2mmの差。* </p> *   →照射サンプルのセンサー部分は3×4 mm でシールドのサイズが10×10 mm なので、一様照射に関しては問題なし。* *   ※ダンプのカレントの変動が気になる。基盤の厚さが問題?* | カレント (nA) |||| | フランジ | ダンプ | ダンプ(slot 5,6 on) | ダンプ(slot 5,6,7 on) | | 120 | 102 | 80 | 60 | * 液体窒素39L入れ、scan8開始準備完了。(16:00) * scan8 16:10~  → 22:43終了予定 ---++ 10/8 (Sat.) CYRIC照射3日目。 予定 1 ドジメトリー 1 KEKFE65の照射後測定 センサーのプラスチックカバーの焼け方が予想に反する。 シールド、治具の設計には問題ないはず。→照射ボックスが正しく動いていなかった、と予測される。 ---++ 10/9 (Sun.) CYRIC照射4日目。 (予定) 1 片付け ---++ Comments <br />%COMMENT% -- %USERSIG{AtlasjSilicon - 2016-10-06}%
E
dit
|
A
ttach
|
Watch
|
P
rint version
|
H
istory
: r3
<
r2
<
r1
|
B
acklinks
|
V
iew topic
|
Ra
w
edit
|
M
ore topic actions
Topic revision: r3 - 2016-10-09
-
AtlasjSilicon
Home
Site map
Main web
Sandbox web
TWiki web
Main Web
Users
Groups
Index
Search
Changes
Notifications
RSS Feed
Statistics
Preferences
P
View
Raw View
Print version
Find backlinks
History
More topic actions
Edit
Raw edit
Attach file or image
Edit topic preference settings
Set new parent
More topic actions
Account
Log In
E
dit
A
ttach
Copyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki?
Send feedback