October 2020 CYRIC log page
--
Atlasj Silicon - 2020-07-10
<a name="Cyric"></a>Cyric準備
基本的には前回と同じ
温度計関係
ラズパイの使い方<
http://atlaspc5.kek.jp/do/view/Main/NOV2019CYRICLOG>
Stripメンバーが普段使っているため、準備での接続テストなどは無し
備忘録
前回持っていくのを忘れたor無かったので困ったもの
・カプトンテープ(見つけた)
・養生テープ(まだ)
・はんだごて(まだ)
・4PinMolexコネクタのあまり(見つけた)
・カチカチ用のケーブル(前回もって生き忘れたボックスを見つけた)
・Webカメラ(前回忘れたボックスの中に入っていた)
*今週までに........
・2.6mmねじを見つける
・細いタイプのカプトンテープを探す
今回新たに持っていくことにしたもの
LOG
10/13
ネットワーク機器のIPアドレスは以下の通り。
- Webカメラ:192.168.253.141(user: admin, password: いつもの)
- ThinkPad :192.168.253.99
- ラズパイ:192.168.253.32(user: atlasj, password: いつもの)
--
Shigeki Hirose - 2020-10-13
加速器オペレーターの人たちがデータとり始めた (15:00ごろ)
--
Shigeki Hirose - 2020-10-13
データとり終えたので、ポジションスキャンする。ビームのダンプまでの通過率は84.5%。(15:43)
--
Shigeki Hirose - 2020-10-13
シフト引継ぎ情報。
- 照射中心:(X, Z) = (62.43, 63.32) mmに決定。(finger上流と下流で3 mmぐらいずれていたので、平均をとった)
- 制御室の電流モニター:上段一番右がダンプ電流、下段右から3番目がファラデーカップ、2番目がfinger上流、1番右がfinger下流
- 計数室のパッチパネル:H = finger上流、I = finger下流、CBCAVE3-1と書いてある部分の1 = ボックス用カメラ(ブラウン管モニタ)、2 = ボックス用カメラ(小型液晶モニタ)、3 = ルミネ版モニタ(PC用ディスプレイ)
--
Shigeki Hirose - 2020-10-13
18:53 Run1 開始
22:30 ステージ一時停止
00:23 Run1 終了->ステージ再起動
00:45 窒素追加5kg->32.3kg(0:57時点)
00:53 Run2開始
01:22 ビームが(current dumpが20%程)ふらつき、Run2一時停止->補正磁場再調整ののち安定
01:29 Run2再開
01:55 窒素残量27.7kg
03:23 Run2 終了
03:26 Run3 開始
04:38 Run3 終了
05:00 窒素追加->39kg
05:08 Run4 開始
06:15 温度計の停止に気づく。再開後-48℃表示に
10/14
10:56:01 RUN4正常に終了。
11:24:00 窒素を追加(->38kg)しRUN5を開始。
12:01:00 窒素の加圧バルブが十分に緩んでおらず、0℃前後になる。ビームを一時停止し窒素のバルブを開けに行く。(scanは続行させたまま)
12:06:00 RUN5を再開。その後温度が-15℃に落ち着く。
15:10:00 全てのRUNが終了。