June 2016 CERN testbeam


Test beam Log

Testbeam log for June 2016 testbeam

Photo

link to photo

CESAR manual

1) ビームの形を変えずにレートだけを変えたいとき -> COLL03 & COLL08(linearに変わるらしい)
(June 8 23:30)
COLL03:-2~+2 -> -10~+10,
COLL08:-5~+5 -> -10~+10 に変更.

2) ビームサイズを変えたいとき -> COLL10 & COLL11& COLL01
10...Horizontal
11...Vertical
01...Horizontal Acceptance(もっと下流にある??)

データ取得中のトラブルシューティング

rce calibserverにおいて, "Error in data receive"というメッセージ
(原因)TLUとHSIO2間のconnection errorによるもの
(対処法)HSIO2, runcontrolをreboot

Online monitorで"Event not valid"というメッセージ
(原因)rce producerでResynchronizing(clockを合わせる操作)している.
Module ** BX(bunch crossing), **
**の値が全部同じなのが正しい状態(何かしらの要因でclockがずれてしまうと違う値をとる)
(対処法)DigitalのLVを少し大きめにする(1.2V->1.3V). 比較的安定する.
他に考えられるものとして,
- 短いLANケーブルを使用
- good cableを使用
ちなみに, このメッセージが出ていない時はちゃんとreconstructionされている.

Online monitor or Event build がおかしくなったとき
(原因)TelescopeのLV電流が上がっているはず.
通常時は, telescopeが5枚で3.1~3.2A. これが3.6Aくらいになるとダメ.
(対処法)TelescopeのLVをon/offする.
手順としては,
1) telescope LV -> off
2) eudaq, RCE -> off
3) JTAG, anemone -> off
4) JTAG, anemone -> Desktopから起動
5) telescope LV -> on
6) JTAG -> re-config[Reset->all->read->start]
7) RCE, eudaq -> 起動

Test beam links

Japan group spread sheet
ITK Twiki
Run Spread Sheet

-- Koji Nakamura - 2016-06-05


This topic: Main > PlanerPixelTestBeam > June2016CERN
Topic revision: r5 - 2016-07-12 - HiromiSawai
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback