Jan2017TestbeamLog

back to FermilabTestbeam


Documents

Dec2016TestbeamPhoto

Schedule spread sheet (2017.01) : https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DSzm2r_JNQ8wyHQEJXe5H2hpDNPJhRzsAvGtT1fJh40/edit?usp=sharing

Seabas TLU用のAdapter Board https://onedrive.live.com/?authkey=%21APD2Ofzo1v7nNqI&id=C92F27C50C266367%2152511&cid=C92F27C50C266367

gas operation

1/20

準備

前回通りにセットアップし直し。完了(2017/01/21 5:59)
前回と大きく変更した点

  • MPPCのHVをアナログメータのものへ変更
  • Pixelの順番が変更(後述)

HSIO2

data dir : /home/atlasj/data/HSIO2/fnal_20170121/KEK83_KEK114_KEK104_KEK101_KEK115_KEK113

connection

Connector Sensoer name Adress Adress Threshold tot Comment
0 KEK83 RJ1 1 3000 7tot at 20ke  
1 KEK114 RJ1 21 7tot at 10ke  
2 RJ2 22  
3 RJ3 23  
4 RJ4 24  
5 KEK104 RJ3 3  
6 KEK101 RJ2 4  
7 KEK115 RJ3 53  
8 KEK113 RJ2 62  
9 KEK115 RJ1 51  
10 KEK113 RJ1 61  

その他

IP Adress

PC名 IP adress
main DAQ 192.168.7.15
raspberry pi 192.168.7.35
mac (suzuki) 192.168.7.11
sctjdaq (SVX) 192.168.7.22
SVX SEABAS2 192.168.7.20
thinkpad (nakamura) 192.168.7.43
thinkpad (tokutake) 192.168.7.18
mac (yamamoto) 192.168.7.135
Jig

KEK83,KEK114
KEK83_KEK114_2.png KEK83_KEK114.png

KEK101,KEK104,KEK113,KEK115

KEK113_KEK115_KEK101_KEK104.png KEK113_KEK115_KEK101_KEK104_2.png KEK113_KEK115_KEK101_KEK104_3.png

1/21

HSIO2

Tuning status

Test Key # comment
Digital Test 4  
Analog Test 5 flexにノイズ-> thresholdが小さすぎた
Threshold 150um 29  
tot 150um 32  
Digital 150um 31  
Analog 150um 30  
Threshold 320um 47  
tot 320um 50  
Digital 320um 49  
Analog 320um 48  
masking by Digital scan 52 問題があったらこのファイルに戻る
noise mask 53 Flex以外
noise mask 2 54 Flex以外
Self trigger 55 ノイズ確認
Noise scan self trig 62 FlexのみKEK115 RJ1を入れると悪くなるので、KEK115 RJ1は全pixelにmaskをした(masks/enable2_KEK115~ と masks/hitbus2_KEK115~)
Noise scan self trig 2 63 上の確認 → Noiseなし
Noise scan self trig 3 64

RJ1以外を含めた KEK113 RJ2がnoisy

KEK115 RJ1と同様の処理

さらにKEK113 RJ2のrow0~10列を全てmask(enable2,hitbus2とした)

完成版 438 438.cfgが最終版
After tuning

Sensor RJ1 RJ2 RJ3 RJ4
KEK83 KEK83.png
KEK114 KEK114RJ1_th.png KEK114RJ2_th.png KEK114RJ3_th.png KEK114RJ4_th.png
KEK104     KEK104RJ3_th.png  
KEK101   KEK101RJ2_th.png    
KEK115 KEK115RJ1_th.png   KEK115RJ3_th.png  
KEK113 KEK113RJ1_th.png KEK113RJ2_th.png    

cosmic Gui立ち上げ

FE65

configを通してtuning、Mask作成を行った。

FE65の使い方:http://atlaspc5.kek.jp/do/view/Main/FE65p2ChipDAQ

作業ディレクトリは/home/atlasj/work/FNALtestbeam/SPEC/yarr-fnal/src
source /opt/rh/devtoolset-2/enable
./bin/programFpga ../hdl/syn/ext_trigger_test_v3.bit

Test key# comment
digital scan 0353 HV=50V
analog scan 0356  
threshold scan 0358 global
threshold 0360 tuning後
noisescan 0361 Mask作成
noisescan 0362 Mask後の確認
Exttigger 000163  
     
     
(番号がなぜか300番台なのは最初作業場所を間違えて後で移動させたから)

外部からTriggerを受け取ってデータ取得したい時はExttriggerでscanする

無事Triggerを受け取りbusyを出すことができた。

SVX

前回(2016年12月)に起こった問題、"SVXとTLUのSEABASのIPが被る問題"が解決された。

SVXのDAQ上の問題が様々あったが、結論的には前回の" 通信が不安定な接続構成2"にあたる構成で、

SVXのSEABASのIP addressをdefaultの192.168.10.16から192.168.7.20に変更することで解決した。

DAQのGUIでsetup, config ともにすぐに通り、runも安定して1kHzのトリガーでとり続けることができた。

SVXのtrigger inについて

1/22/00:32 SVXのBUSYがtriggerと無関係に出ていることが確認された。かつそのレートが非常に高く15kHz。

・内部triggerモードの可能性を疑ったが、triggerのNIMを抜いたらDAQが止まるので外部トリガーを受けていることは事実。

・/home/sctjdaq/SVXTools/tele_soft/bin/run では正しく1kHzのDAQが行えた。

・GUIの方(/home/sctjdaq/src/telescope/SVXReader.cpp)のではなぜか15kHzほど。

結論は、triggerの信号が前回と反転していたので、ずっとトリガー判定されていたようであった。

SVXのtrigger inとなるNIM outの2(?)を反転させてやることで、正しく1kHzでDAQすることができた。

Trigger

Channel Purpose
1 MPPC1
2 MPPC2
3 MPPC3
4 MPPC4
5 SVX busy
6 SVX trigger
7 FE65 SPEC Trigger
8 SPEC busy
9 HSIO2 trigger
10 HSIO2 Busy

ROI

作業ディレクトリは /home/atlasj/work/FNALtestbeam/
source /home/sisoft/usbpix/release-5.0.1/usbpixsetup.sh
STcontrolと打つとUSBpixが立ち上がる

よく分かるUSBpixの使い方:http://atlaspc5.kek.jp/do/view/Main/ROITriggerManual

(注意)
SCANの後、datapanelでプロットを確認するとSTcontrolが落ちる
回避するためには、dataの保存先のrootファイルをlocalに落としてDataViewerで見る必要がある。

以下、atlassi01のPCでプロットを確認する方法:
cd ~/tmp (別にどこで見てもいいがここには以前scansした結果もある)
source work/usbpix/setup_STcontrol.sh(DataViewer のコマンドを読み込む)
rsync -av -e ssh 192.168.7.15:/home/atlasj/work/FNALtestbeam/USBpix/2016FNAL .(ビームラインのPCからデータを持ってくる)
DataViewer (見たいファイル.root) (Dataviewerを開いて見たいプロットを表示する) 

(tuning前)

読み込むconfigはKEK112_fnal_th2400_7ToTat10ke_...01....root(要確認)

保存先はKEK112_fnal_th2400_7ToTat10ke_connectivity05.root

(tuning後)

tuning targetー>2400e,7ToT@10ke

configを読み込む時は

KEK112_fnal_th2400_7ToTat10ke_tuning03local.cfglocal.cfg.root (dataフォルダの中にあるので注意)

これ以降のscanの保存先はKEK112_fnal_th2400_7ToTat10ke_connectivity06.root

analog scan ->make Mask -> FE_ST_SOURCE_SCAN -> makeMask ->FE_ST_SOURCE_SCAN -> makeMask ->(繰り返し)

ノイズが1kHz以下になるまで繰り返す

DAQ

PC

kernel updateでUSB to Ethernetが使えなくなった。
解決策として、一つ前のkernelを起動時に読み込むようにする。(起動時のboot画面で2番目を手動選択)

mountはmountdesk.shで行う

引数なし-> localの2T

引数あり(なんでもいい)-> nfs SVXがmountされる

1/22

HSIO2

Tuningは崩れてない。AnalogもOK。
Selftriggerでノイズ確認。 -> KEK115RJ3 がnoisy 原因を究明する

Digital mask(意味なし)でconfigを一回保存。これは一応telescopeとして走らせることができるもの。   #448

KEK115を外してNoise scan。config更新 #450

#468 ノイズスキャンのバグ証明

最新版 #476

cosmicGui –i 192.168.1.77 (追記:ハイフンなしでもいける)

Flex115 RJ3でノイズ発生。Noise scanおよびCosmic Guiで確認。
_2017-01-22_23.42.08.png

そのためRJ3->RJ2に変更実施

チューニング終了 #701

最終版:#842

ROI

昨日のtuningが崩れていないことを確認し、マスクをROI化した。

マスクをROI化する方法

  1. STcontrol左パネルのKEK112をダブルクリック
  2. 注目chip(今回はFE2)以外のENABLEを右クリックし、set this chip to value->ALL=0 とする
  3. 注目chip(今回はFE2)のENABLEをDisplay/Editで開く
  4. 既にanalogscanなどでマスクされていると思うので、まずすべてのピクセルの値を0にする(set selected pixel to value 0)
  5. ROI col low,ROI col high…などの値を入力し(とりあえず(19,217)から(54,130)とした)、値を1にする(analogscanでマスクされている場所が少ない場所を選ぶと良い)
  6. saveボタンを押す
  7. 全てのchipのILEAKをENABLEと反転した状態になるようにする(copy from othermask (this chip))
FE_ST_SOURCE_SCANを行い、ROI化が正しく行われていることを確認した。

(49,189)がノイジーだったので別途マスクした。

正しくトリガーが発行されていることを確認した。

1/23

HSIO2

FE65

SVX

・ SVXのbinary data のdecode がうまくいっていない(hitchなのにadc値が0になっているchがある)問題が残る。

・sctjdaqのonline monitorでhitmapは見られた。

・beamを用いてPickdel Scan, trigger delay Scan完了。

・mask scanをおこなってもちゃんとマスクをかけてくれない問題があり、ひとまず手動でマスクをかける→configを変えてもmaskされない?

これは2016年6月のELPHでのビームテストでも同様のことが起きていたので、最終どうしようもなければofflineでexcludeする。

・DAQは安定している。

ROI

Beam

beam shape trigger rate(ATLAS) beam position(MT6-2B)
約1cmの円形(一部欠損?1.5×5.5mmの形の影がある) 400 Hz (x,y)=(1913.9, 260)
beam-shape.png

Cooling

N2のガスのLineが前回と変わりました。

  souce tank gas rack beam area matter flow
cooling box Tube3 MT6-2A MT6-2A SUP1 N2 4~5 SCFH
SVX Tube3 MT6-2B MT6-2B SUP1 N2 2 SCFH
※ガスラックで見ているガスの流量と、直前でflow meterを用いてみる流量に大きな差があるので注意。

-27.5度でstable およそ1.5時間でstable

ペルチェについて

スイッチング基盤の放熱は問題ない。

Vcc=4V,current=0.987Aでstableを確認。

実際にbox内に導入してのテストは未実行。

raspyでON OFFの切り替えを行う。

1/23はnon irradセンサーのためcoolingはOFF、box open

FE65基盤の裏の熱電対に関しては、on beam中に温度上昇は見られなかった。

1/24

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/25

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/26

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/27

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/28

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/29

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

backupについて

-/data/backup にあり。

./backup.shを実行

1/30

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

1/31

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

2/1

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

2/2

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

2/3

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

2/4

HSIO2

FE65

SVX

ROI

Beam

2/5

2/6

2/7

2/8

-- Atlasj Silicon - 2017-01-17

Comments


Topic attachments
I Attachment History Action Size Date Who Comment
PNGpng KEK101RJ2_th.png r1 manage 25.7 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK104RJ3_th.png r1 manage 25.6 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK113RJ1_th.png r1 manage 25.5 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK113RJ2_th.png r1 manage 25.1 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK113_KEK115_KEK101_KEK104.png r1 manage 44.7 K 2017-01-21 - 15:39 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK113_KEK115_KEK101_KEK104_2.png r1 manage 175.1 K 2017-01-21 - 15:39 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK113_KEK115_KEK101_KEK104_3.png r1 manage 58.0 K 2017-01-21 - 15:39 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK114RJ1_th.png r1 manage 25.7 K 2017-01-22 - 05:50 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK114RJ2_th.png r1 manage 25.7 K 2017-01-22 - 05:49 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK114RJ3_th.png r1 manage 26.2 K 2017-01-22 - 05:49 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK114RJ4_th.png r1 manage 25.6 K 2017-01-22 - 05:49 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK115RJ1_th.png r1 manage 25.4 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK115RJ3_th.png r1 manage 25.4 K 2017-01-22 - 05:58 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK83.png r1 manage 25.7 K 2017-01-22 - 06:05 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK83_KEK114.png r1 manage 110.9 K 2017-01-21 - 15:44 JunkiSuzuki  
PNGpng KEK83_KEK114_2.png r1 manage 21.1 K 2017-01-21 - 15:39 JunkiSuzuki  
PNGpng _2017-01-22_23.42.08.png r1 manage 66.0 K 2017-01-23 - 05:47 JunkiSuzuki  
PNGpng beam-shape.png r1 manage 53.7 K 2017-01-25 - 04:15 AtlasjSilicon  
Edit | Attach | Watch | Print version | History: r22 < r21 < r20 < r19 < r18 | Backlinks | Raw View | Raw edit | More topic actions
Topic revision: r22 - 2017-02-04 - KojiNakamura
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback