Difference: NOV2019CYRICLOG (12 vs. 13)

Revision 132019-07-04 - AtlasjSilicon

Line: 1 to 1
 
META TOPICPARENT name="CYRICProtonIrradiation"

Jul2019. CYRIC log

Line: 283 to 283
 
  • Ge detectorと線源の距離を変えながら測定.今回は,Co→5cm, Cs→cm.線源が板?よりGeに近いようにする.
  • a
放射能を測定
Changed:
<
<
>
>
  • 1e16未満は3cm,1e16以上は9cmで測定(時間短縮,MCA or Ge detectorの読み出せるrateの関係)
  • edit -> copy text date startch->0, end start ch -> 4095(?) -> memo帳にcopy →保存
 照射量を推定
Added:
>
>
slot3(strip, LGAD;3e15)
  • doseが明らかに少ない.
  • G10を見てみると焦げたところの位置が,センサー位置から大きく外れたところにあった.(写真参照)
  • box機械の不具合が原因?→ beam currentがscanで変わっていることを確認するしかない??(pinpointで当たっても10くらいしか変わらないので判別つかないのでは?)
slot8, 9
  • 共に,(照射sampleに対して)上流側のdosimetor(#14,#15)のdoseは100%なのに対して,下流側(#18,#19)では50%未満
  • simulationによって,このsampleはbeamを3%ほど損失させる,と考えられていたので,simulationと実験結果が大きく異なった.
slot12(RD53A)
  • 上流側のdosimetor(#51)のdoseが明らかに少ない.
  • これは,センサーをカバーするガラス?の上にdosimetorを貼っていて,照射によってガラスが変形し,dosimetorが外れたため.
  • ガラス?は1e14に耐えられない.
  -- Atlasj Silicon - 2019-07-03
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback