Difference: HowToInstallEUTelescope (3 vs. 4)

Revision 42016-03-28 - HiromiSawai

Line: 1 to 1
 
META TOPICPARENT name="PlanerPixelTestBeam"

ILCSoftv01-17-05のインストール方法

Line: 43 to 43
 
  • ギアファイル gear.xml
  • ランリスト runlist.csv
  • steeringファイル steering-templates/の中にあるファイル
Changed:
<
<
3.
>
>
3. ちゃんとインストールできているか確認するためにも、exampleをreconstructionしてみよう。

例)4chipのランをreconstructionしてみる↓↓
Reconstructionのための場所として"4chip_example"などのディレクトリを作り...

  • $ILCSOFT/v01-17-05/Eutelescope/trunk/jobsub/examples/aconite-4chipLocalの中にあるファイルをコピー
  • $ILCSOFT/v01-17-05/Eutelescope/trunk/jobsub/jobsub.pyをコピー
  • mkdir -p output/{database,histograms,lcio,logs}
走らせるときは、次のように。
  • jobsub.py -c ./config.cfg -r 001085 -csv ./runlist.csv [reco-step]
    ([reco-step] は、 converter, clustering, hitmaker, align, fitter など)

毎回これを書くのが面倒なので run.shというスクリプトを書いている。
run.sh 上の方にある、
DOCONVERTER=1
DOCLUSTERING=0
DOHITMAKER=0
DOALIGN=0
DOFITTER=0
このスイッチでどのステップを走らせるかが選べる。 (全部1にすると全部走る)
./run.sh -c config.cfg -r 1085 とかで走らせる。

結果は、output/histogramsにrootファイルとして作られる。clusteringなどでヒットマップが確認できるはず。

4.

5.

  -- Hiromi Sawai - 2016-03-15

Comments


<--/commentPlugin-->
\ No newline at end of file
Added:
>
>
META FILEATTACHMENT attachment="run.sh" attr="" comment="run.sh" date="1459157466" name="run.sh" path="run.sh" size="3136" user="HiromiSawai" version="1"
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback