Title

Article text.

-- Sayuka Kita - 2022-10-07

ログ

10/11 設置日

11:00 高崎到着。手続きをして入構。初めての人は目の登録。

11:15~ サンプルづくり。

  • ジャッキを使ってねじの中心までの高さが床から22.5cmになるようにした
  • 1MGyは前にLGADサンプル、後ろにCIGsをスペーサーをはさんで設置
  • アミノグレイは基本的に後ろ側に貼り付け。1Mと100kだけは前後に貼り付け。
  • 10kGyは1MGyの一番後ろのG10から2.8cm後ろにG10が来るようにブックスタンドを上に重ねる形で設置。
11:30~45 照射室ドア開けてもらう。サンプルをどこに置くか下見。今回は線源中心から60~70cmの位置におけることを確認。(中心は65センチ)

12:00~13:00 昼休みのため第2照射棟全面立ち入り禁止。

13:30~45 サンプルを設置。位置はスプレッドシートを参考に線源中心から60cmのところのものを使用した。

  • ラボジャッキの下を通すようにしてGND線を這わせた。
  • GND線の端は近くの柱?ダクト?に巻き付けた。
14:45 アミノグレイ取り出し。→翌日の測定へ回す。10kGyのサンプルの取り出し。

備忘録

置き換え時間の15分間はCo引き上げ・引き下げに1分半、扉開閉に1分かかる。

作業時間は実質8分程度。扉は5分前に閉めたいらしいです。あまり遅いとおこられます。

カメラは高崎専用のものを申請してもらって使う。床とサンプルだけがうつるようにする。ほかのものがうつると検閲にかかって消されます。

2022~? 照射の部屋の向かいの控室でドアと窓がうつりこんだ写真はテロ対策のため消されます。スマホに検閲がかかります。

どこでGNDが取れるか?の確認ができたほうが良い。テスターを持っていけばよかった

Comment


Edit | Attach | Watch | Print version | History: r2 < r1 | Backlinks | Raw View | Raw edit | More topic actions
Topic revision: r2 - 2022-10-11 - SayukaKita
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback