---+ Setup with BIC Burn In Card (BIC) からLow Voltage (LV) の電源供給を行う場合のセットアップについて述べる。 ---++ 配線 BICからVDDD 1.2V, VDDA 1.4Vをセンサーモジュールに供給するため、外部のLV電源はBICに2.0Vを与える1チャンネルのみ用意すればよい。 しかし次の2点に注意する必要がある。 * ピンアサインの違い<br />センサーモジュールに与える、GND(LV)のピンアサインとBICのGND(出力)のピンアサインが異なる * BICは1出力/1ch であること<br />センサーモジュールでは1 モジュールあたり、GND, VDDD, VDDAを要するが、BICは1チャンネルあたり1出力のみであるため、2チャンネルのBICのLV出力を1つのセンサーモジュールに与える必要がある。<br />またBICのピンはout, sense, GND(x2)からなっており、senseで要求された電圧になるようにoutから出力する。<br />従って試験用に使用する際にはoutとsenseを接続しておいた方がよい。 下図が実際のセットアップの様子である。 ---++ LVの出力設定 BIC用のconfiguration fileの作成後、左下パネル中の"USB regulator"にある"CH1"をダブルクリックする。 すると、"PixDCS config editor"という画面が開き、"settings"タブをクリックすることによりCH1の出力電圧値を変更できる画面になる(defaultでは2.0 V)。 下図は、CH1を1.2 Vに設定したときの例である。 <img alt="LV.PNG" height="379" src="%ATTACHURL%/LV.PNG" title="LV.PNG" width="521" /> その後、通常のconfigを行うのと同様に"Initialise all Controllers and DCS objects" -> "Send Command" -> "All ON"を行うと実際にBICのLV出力が行われ、 左下パネル中(図中のCH1の左側)に印加している電圧値と電流値が表示される。 ここで正しく電圧がかけられていることを確認する。変化が見られない場合は左下部にある"Refresh readings"をクリックする。 "Configure all active modules" -> "Send Command"によりセンサーモジュールのconfigが無事に終了すると、 印加電圧に対する電流値が上昇し、VDDD: 約0.1A、VDDA:約0.3Aという値(緑枠内)が表示される(図2) <img alt="afterConfig.PNG" height="384" src="%ATTACHURL%/afterConfig.PNG" title="afterConfig.PNG" width="520" /> -- %USERSIG{Daiki Yamaguchi - 2014-10-15}% ---++ Comments <br />%COMMENT%
Attachments
Attachments
Topic attachments
I
Attachment
History
Action
Size
Date
Who
Comment
png
LV.PNG
r1
manage
136.8 K
2014-10-15 - 06:19
AtlasjSilicon
png
afterConfig.PNG
r1
manage
128.7 K
2014-10-15 - 06:44
AtlasjSilicon
This topic: Main
>
WebHome
>
USBPixI4Instruction
>
SetupWithBIC
Topic revision: r1 - 2014-10-15 - AtlasjSilicon
Copyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki?
Send feedback