Line: 1 to 1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小技など | ||||||||
Changed: | ||||||||
< < | ワークベンチを使わない方法(Batch Tools) | |||||||
> > | ワークベンチを使わない方法(Batch Tools) TO BE UPDATED | |||||||
そもそも sde や sdevice, svisualなどはコマンドラインで使えます。preprocessが終わっていればそのままnXX_dvs.cmdなどが実行できます。 | ||||||||
Added: | ||||||||
> > | sde -e -l n1_dvs.cmd | |||||||
そのほか、 spp : プロジェクトを作るコマンド | ||||||||
Line: 24 to 26 | ||||||||
例えば、 | ||||||||
Changed: | ||||||||
< < | gjob -verbose -job 1 ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/myexample | |||||||
> > | gjob -verbose -job 1 ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/myexample | |||||||
Changed: | ||||||||
< < | とすることでmyexampleの node 1が実行される。 | |||||||
> > | とすることでmyexampleの node 1が実行される。(TBC) | |||||||
プロジェクトのCleanup |
Line: 1 to 1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小技など | ||||||||
Added: | ||||||||
> > | ワークベンチを使わない方法(Batch Tools)そもそも sde や sdevice, svisualなどはコマンドラインで使えます。preprocessが終わっていればそのままnXX_dvs.cmdなどが実行できます。 そのほか、 spp : プロジェクトを作るコマンド gsub : jobをスケジューラにサブミットするコマンド gjob : 一つのjobつまり一つのnodeを走らせる方法 gcleanup : projectをクリーンアップする方法(クリーンアップに関しては次の章を参照) gtclsh : tclスクリプトを実行するコマンド などなど 例えば、 gjob -verbose -job 1 ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/myexampleとすることでmyexampleの node 1が実行される。 | |||||||
プロジェクトのCleanupたとえば、最初のexampleで二つのノードを実行した後 | ||||||||
Line: 63 to 89 | ||||||||
Added: | ||||||||
> > | ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/myexample | |||||||
|
Line: 1 to 1 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Added: | |||||||||||||||
> > |
小技などプロジェクトのCleanupたとえば、最初のexampleで二つのノードを実行した後![]() [atlaspc7] ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/myexample % ls IV_-10_150_30_circuit_des.sav cmlog.txt gsummary.txt n1_dvs.cmd@ n1_dvs.sta n5_000000_des.tdr n5_des.err n5_des.sta sde_dvs.cmd sdevice_des.cmd IV_-10_150_30_des.sav gcomments.dat gtree.dat n1_dvs.err n1_local.err n5_000001_des.tdr n5_des.job n5_des.tdr sde_dvs.prf usrdefvars.dat IV_-20_150_30_circuit_des.sav gexec.cmd gtree.dat.backup n1_dvs.job n1_msh.cmd n5_000002_des.tdr n5_des.log n5_local.err sdevice1_des.cmd IV_-20_150_30_des.sav glog.txt gvars.dat n1_dvs.log n1_msh.log n5_000003_des.tdr n5_des.out pp1_dvs.cmd sdevice2_des.cmd SVisualTcl.log gsub.err n1_bnd.tdr n1_dvs.out n1_msh.tdr n5_000004_des.tdr n5_des.plt pp5_des.cmd sdevice3_des.cmdこんな感じ。ほとんどは中間ファイルなので人に渡すときはいらない。 NodeのCleanupクリーンナップしたいノードで右クリック --> Cleanup Node Output そうすると中間ファイルが消えてノードが白くなる。プロジェクトのCleanupメニューの Project->Operation->Clean up そうすると中間ファイルが全部消えます。 プロジェクトを人に渡すときはこれをやってからtar.gzで圧縮して送ると親切。圧縮済みのプロジェクトを読み込む方法既に作られたプロジェクトは、directoryをコピーするか、もしくはtar.gzでもらうとそのままワークベンチで開くことが出来ます。cd ~/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial mkdir tar_src cd tar_src cp ~kojin/work/Silicon/TCAD/Synopsys/tutorial/1stTCADWorkshop/Simple3D.tar.gz . swb&ここでワークベンチを立ち上げるとSimple3D.tar.gzと言うファイルを直接読み込むことが出来ます。 読み込んだ場所のSimple3D.tar.gzをダブルクリックします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Comments
|