Difference: PixelCVSimulation (6 vs. 7)

Revision 72018-06-27 - AtlasjSilicon

 
META TOPICPARENT name="Tutorial1stTCADWorkshop"

CV simulation

Article text.

-- Atlasj Silicon - 2018-06-24

まずは動かしてみる。

Changed:
<
<
mkdir Pixel/CV
>
>
swb上でNew projectの作成。ここでは名前をCVとする。
cd Pixel/CV
Deleted:
<
<
cd Pixel/CV
  sdeの中身はIVシミュレーションの時と同じもの。

cp /home/yunakamu/work/Sentaurus/tutorial/CV/sde_dvs.cmd .

sdevice

cp /home/yunakamu/work/Sentaurus/tutorial/CV/sdevice_dvs.cmd .
mkdir plot

IV測定の時と同じように走らせたいrunを選択し、走っている人を選択。橙色になったら完了。

完了したセルを選択し、”目”をクリックし、svisualを起動。

この時選択するのは "n4-ac-des.plot"となっているplot。

V(b)をx軸、C(b,b)を縦軸に選択する。するとセンサー厚さ方向のCV測定シミュレーション結果が得られる。

CVplot.png

プログラム

solveの中身がIVものとは異なる。

周波数の指定ができるため、行いたい点を指定。今回は一点。(1e6[Hz])

Node及びExcludeではsystemで指定した電極、及び電圧の変数を入力する。

solveCV.png

Comments


<--/commentPlugin-->

META FILEATTACHMENT attachment="solveCV.png" attr="" comment="" date="1529853212" name="solveCV.png" path="solveCV.png" size="79589" user="AtlasjSilicon" version="1"
META FILEATTACHMENT attachment="CVplot.png" attr="" comment="" date="1529913037" name="CVplot.png" path="CVplot.png" size="92517" user="AtlasjSilicon" version="1"
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback