June 2017 CYRIC Log2017年2月のCYRIC照射用のログです。6/19 (Mon.)CYRIC照射1日目。 | ||||||||
Changed: | ||||||||
< < | 3-7 → ↔︎ I カメラ(照射ボックス) | |||||||
> > | 3-7 → I カメラ(照射ボックス) ↔︎ (第一計数室) I → display | |||||||
Changed: | ||||||||
< < | 3-8 → ↔︎ L カメラ(蛍光板) | |||||||
> > | 3-8 → L カメラ(蛍光板) ↔︎ (第一計数室) L → display | |||||||
3-5 → 温度計(上側) 3-6 → 温度計(下側) | ||||||||
Changed: | ||||||||
< < | 2-1 → ↔︎ M finger(上流) | |||||||
> > | 2-1 → M finger(上流) ↔︎ (第一計数室) M ↔︎ (制御室) BNC 7 | |||||||
Changed: | ||||||||
< < | 2-2 → ↔︎ N finger(下流) | |||||||
> > | 2-2 → N finger(下流) ↔︎ (第一計数室) N ↔︎ (制御室) BNC 8 | |||||||
Added: | ||||||||
> > | 制御室で電流値をモニタできるように制御室の方に聞いてBNC#を決める(2日目)。 | |||||||
6/20 (Tue.)CYRIC照射2日目。 9:30コントロールルームの方がカメラ設置、Finger接続。 BNCが刺せる小さいディスプレイを借りた→セットアップ。 | ||||||||
Added: | ||||||||
> > | 18:00 Fingerで位置出し終了後、液体窒素汲み。温度が安定しない状況。 18:20 ->温度安定し始める。液体窒素38ℓ入れた状態。自加圧弁は1/4程度の回転が良さそう。 18:33:30 FE65から照射開始。 ~19:28 SCANが止まっていることに気付く。(およそ5マス分:ログから確認可) ->ビームはそのまま当たりっぱなし。 可能性のある原因1:コントローラーのLANが切れていたせいか?(フィードバックが返らなかったからエラー?) 可能性のある原因2:下の何かしらの電源が落ちた? 19:40 下に降りて原因究明 一番有り得る原因:下に置いてきたPCがブルースクリーンになった。主電源も落ちていたが、PCの電源を入れると解決。 19:50 上に戻ってSCANが止まっていた時間を調べる。温度のlogから止まった時刻判明(19:26:13+10s)。 SCANが止まっていた位置は電流の推移からShield上だったと判明。(by中村さん) | |||||||
6/21 (Wed.)CYRIC照射3日目。6/22 (Thu.)CYRIC照射4日目。 (予定) ドシメトリの日。6/23 (Fri.)CYRIC照射5日目。 (予定) 片付けの日。Comments-- ![]() |