
TBmon2のインストール方法 | ||||||||
| Changed: | ||||||||
| < < | tbtrack fileをTBmon2 というソフトで解析します。 https://bitbucket.org/TBmon2/tbmon2/overview | |||||||
| > > | tbtrack fileをTBmon2 というソフトで解析します。 | |||||||
| Added: | ||||||||
| > > | 2018年8月13日にtbmon2がCERNのgitlab repositoryに移されたため申請の必要はなくなったため、そのままgit cloneすれば使うことができる
The repository can be found here: https://gitlab.cern.ch/tbmon2/tbmon2<--/twistyPlugin twikiMakeVisibleInline--> | |||||||
| まずはbitbucketで自分のアカウントを作成。 TBmonのrepositoryは申請が必要なので、管理者に連絡を取り許可をもらう。 (現時点2016年4月での管理者はTobias Bisanz) 許可がもらえたら、 git clone https://username@bitbucket.org/TBmon2/tbmon2.git | ||||||||
| Added: | ||||||||
| > > | <--/twistyPlugin--> | |||||||
TBmon2での解析方法ROOTだけセットアップすればコンパイルできる(?)ので、source /afs/cern.ch/sw/lcg/contrib/gcc/4.8/x86_64-slc6/setup.sh どこかoutputdirを作って、outputdir/config/ に、tbmon2/config/draft/mainConfig.cfgをコピーして、 ./tbmon2 outputdir で走ります。コンフィグを変えたり、src codeをいじったりするとやりたいことが出きるはず。 | ||||||||
| Changed: | ||||||||
| < < | ==追記== | |||||||
| > > | 追記 | |||||||
| Changed: | ||||||||
| < < | Install後"lib" dirにある"libconfig-1.4.9.tar.gz"は勝手にunzipされているが, | |||||||
| > > | Install後"lib" dirにある"libconfig-1.4.9.tar.gz"は勝手に展開されているが, | |||||||
"libconfig-1.4.9"があるとmakeできないので,一度removeしてから,
.configure -> make !!
-- Comments | ||||||||