Difference: ELPHTestbeamInfo2022 (1 vs. 2)

Revision 22022-06-19 - IkumiGoya

Line: 1 to 1
 
META TOPICPARENT name="ELPHTestbeamTop"

Title

Line: 6 to 6
  -- Sayuka Kita - 2022-06-14
Added:
>
>

Link

スプレッドシート: Run Spread sheet

 

システムの準備・使い方

HSIO2

PCと接続

Revision 12022-06-14 - SayukaKita

Line: 1 to 1
Added:
>
>
META TOPICPARENT name="ELPHTestbeamTop"

Title

Article text.

-- Sayuka Kita - 2022-06-14

システムの準備・使い方

HSIO2

PCと接続

HSIO2とPCをUSB-Ethaでつなぐ。

PC側のEtha設定でネットワークを設定する。

ネットワークアドレス:192.168.1.20

ネットワークマスク:255.255.255.0

(HSIO2は192.168.1.10)

CalibGui

HSIO2にログイン。: ssh root@rce0 (password : root)

ホームディレクトリでcalibserverを立ち上げる

pc24側で

source daq/rce/scripts/setup-env.sh

calibGui

でGUIが立ち上がる。

Busyとトリガーを接続

HSIO2のBusy出口はLEMO上から4番目。TLUのLVCMOSinに入れる。

トリガーは一番上。TLUのLVCMOSoutとつなげる。

CosmicGui

HSIO2にログイン。: ssh root@rce0 (password : root)

ホームディレクトリでcalibserverを立ち上げる

pc24側で

source daq/rce/scripts/setup-env.sh

cosmicGui -i 192.168.1.20

でGUIが立ち上がる。

TLU

PCと接続

焼く用:USB-USBb

通信用:USB-Etha

PC側のEtha設定でネットワークを設定する。

ネットワークアドレス:192.168.10.10

ネットワークマスク:255.255.255.0

(HSIO2は192.168.10.16)

Comments


<--/commentPlugin-->
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback