---+ Metrology Measurement At KEK Log page ---+++ 20 Nov 中央精機から納品 * 2次元スキャナステージ * QT controler * ラボジャッキ * USB-RS232Cケーブル * カメラ(Nikon D5600) + cables * PC * ディスプレー PCをnetworkにつないでネットワーク申請 : atlaspc22.kek.jp ---+++ 23 Nov PCのソフトウェア関係をインストール * Ubuntu for windows * git bash * firefox * vmware + CERN Centos7 * Visual C++ community 2019 * opencv-4.5.0 * TUSBSSW_561 (タートルスイッチのドライバ) * root_6.22.00 ---+++ 24 Nov 届いた箱の梱包を解いた。 以下のものを机の上にセットアップ * XYステージ * QTコントローラー * カメラ * コネクタ各種 ステージの上にジャッキを固定(内側ネジ4つ) QTとステージをコネクタで接続 * A channel:Xステージ * B channel:Yステージ (カメラのレンズ、RS232cのコネクタが足りなかった →カメラのレンズはB2クリーンルーム手前の棚、RS232cのコネクタはB1から拝借した) レンズを装着したところ、写真は撮れることが確認できた カメラのリモコンシャッターを分解し、動作方法を確認 * 3枚の金属板が各々1か所のはんだで銅線と接続(上から緑、黒、白の線) * 上2枚が接着するとフォーカス * 下2枚が接着するとシャッターがきれる (今回はフォーカス機能は必要ない) はんだを溶かして金属板と銅線を外した 緑と黒の線をまとめて、白の線は単体で圧着端子を装着した カメラに接続してみて、端子をくっつけると写真が撮れることが確認できた 圧着端子をTurtle Switchに接続 c/work/ATLASproduction/MetrologyApplication にて作業 1 git checkout devel (git brabchへ切り替え) 1 git branch devel-keksetup (devel-keksetupの作成) 1 git branch (今どこのbranchにいるか確認) 1 git status (Statusの確認) 1 git push origin devel-keksetup 1 git add MetrologyscanApp/MetrologyScan.h 1 git commit -m "change com port for QT" (追加した理由を明記) MetrologyScan.hやHPKのGUIで動作確認 プログラムをコンパイルしても写真は撮れない、ステージも動かない GUIも起動はできるがあらゆるボタンが押せず、固まる →動作状況を見ていると、どうやらステージを動かす部分の前までは大丈夫そうだった -- %USERSIG{AtlasjSilicon - 2020-11-24}%
This topic: Main
>
WebHome
>
MetrologyMeasurementAtKEK
>
MetrologyMeasurementAtKEKLog
Topic revision: r3 - 2020-11-27 - AtlasjSilicon
Copyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki?
Send feedback