Title

Article text.

-- Sayuka Kita - 2021-01-07

1/7

きたlog

1. C1C2 センサーのgainの出る電圧(定義:50V以上かつ前との点の2倍以上になった点との中点)前後5Vを測定

→解析した結果、gainの出る電圧でパルハイを比較してもセンサーの種類に依らないことが分かった。

=クロストーク測定はA、B、Cのどの番号を使ってもgainの出るところで比較すれば問題ない。

2. クロストーク測定

A2、B2、C2の3つで比較をすることに決定。

C2のデータをとった。

1/8

きたlog

昨日のクロストーク測定(Pad)の続き

1. B2

IV測定:データ点のばらつきが大きいがrangeのせい。breakdownvolt 229V

ソーステスト@229V

2. A2

IV測定:breakdownvolt 331V

ソーステスト@326V : 331Vまで電圧をあげるとノイズの影響が大きくなって信号が見えないため

Comments


This topic: Main > LGADGeneralInformation > MeasurentLog202101
Topic revision: r2 - 2021-01-08 - SayukaKita
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback