Magnetic Field Test Log Book

Preparation

5th October at Fuji

作業初日

原先生からMPPC+Scintillator×4(NR0~3)

NR0、NR1は調子よく動作している。NR2、NR3の動作が不調。

→(NR0 || NR2) && (NR1 || NR3)でtrigger signalを発行するようにする。

6th October at Fuji

TriggerのThresholdの調整。

調整後 (NR0 && NR1 && NR3)はCosmic muonが通ったようなsignalが発行されているが、NR3のThresholdが下がらないため、efficiencyが良くない

測定時のLogicとして(NR0 || NR2)&&(NR1 && NR3)&&(~all module busy signal OR)を考え中(busy状態があると、trigger numberのずれが生じるかもしれないため)

Multi I/O boardのTX1からbusyが出力(trigger signalが入ってくると、Hitの有無に関係なくbusy signalが発行される)

7th October at Fuji

4つのPixel moduleからのbusy signalを受け取るための回路基板作成

(僕はこの日いなかったので補足お願いします by kazuyukis)

8th October at Fuji

FPGAからのTrigger出力をMulti I/O boardに入れたときにbusy siganlが発行されないeventがあった。

→Trigger signalにある程度の幅がないとTriggerとして受け取ってくれないらしい。

Gate Generatorを使って、FPGAからの信号幅を広げてみたところ、Trigger signalがあるときにbusyが発行されるようになった。

→Gate Generatorを使わずにFPGA or 回路で信号幅を広げられるか考え中

9th October at Fuji

real 4chip module(Ni/In)×4到着

tuning & source scan(10/10~12でThermal Cycleを行っておく)

Spartan3 : NIMout3 is broken.

信号幅の大きさを大きくするためにTrigger unitの回路変更 UA733

→ 4-11を繋げることにした(信号増幅)

→NR0,1,3のtrigger signalはうまく出てくるようになった。

NR2は右側の可変抵抗が壊れている?かもしれないので修理が必要

13th October at Fuji

4chip module Thermal Cycle後のtuning & source scan

KEK102,103,104に関してはtuning & ss 終了、バンプオープンは見られなかった。

KEK101に関してはthresholdを調整する(Vthin)部分が壊れているかもしれない(Thermal Cycle前から)

trigger systemのNR2修理完了、4つとも動作している→(upper 2system or) & (lower 2system or)で間に2module入れてデータ取得中

Vertex7のclock取り出しについて考え中

14th October at Fuji

KEK101 Thermal Cycle後のtuning & source scan

KEK101はbump openが見られた & thresholdに関するregisterが壊れていそうVthinを変えてもthresholdが変わらない

trigger*2 module*2 trigger*2で測定中→要解析

Vertex7でのclock取り出し難航中

15th October at Fuji

am : setting(ステッピングモータの動作確認、位置調整)

pm : magnet使用開始(ガウスメータでの測定、磁場耐性試験)

-- Koji Nakamura - 2015-10-10

Comments


Edit | Attach | Watch | Print version | History: r12 | r6 < r5 < r4 < r3 | Backlinks | Raw View | Raw edit | More topic actions...
Topic revision: r4 - 2015-10-15 - AtlasjSilicon
 
  • Edit
  • Attach
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback