---+ TBmon2のインストール方法 tbtrack fileをTBmon2 というソフトで解析する 2018年8月13日にtbmon2がCERNのgitlab repositoryに移されたため申請の必要はなくなったため、そのままgit cloneすれば使うことができる git clone https://gitlab.cern.ch/tbmon2/tbmon2.git 現在、git cloneしてきたtbmonをそのままmakeしようとしても途中で止まってしまうので、先に"lib" dir内の"libconfig-1.4.9"をinstallする ただし、このlibconfig-1.4.9は初期設定だと/usr/local/bin等にinstallするようになっており、lxatutなどでは書き込み権限がなくinstallできないのでconfigure時にinstall先を指定しておく必要がある <verbatim>./configure --prefix=/path/where/you/want/to/install make make install</verbatim> その後にtbmonをmakeすると使えるようになる %TWISTY{mode="div" showlink="old information" hidelink="Hide" start="hide" class="twikiHelp"}% https://bitbucket.org/TBmon2/tbmon2/overview まずはbitbucketで自分のアカウントを作成。<br />TBmonのrepositoryは申請が必要なので、管理者に連絡を取り許可をもらう。<br />(現時点2016年4月での管理者はTobias Bisanz) 許可がもらえたら、<br />git clone https://username@bitbucket.org/TBmon2/tbmon2.git *追記* Install後"lib" dirにある"libconfig-1.4.9.tar.gz"は勝手に展開されているが, "libconfig-1.4.9"があるとmakeできないので,一度removeしてから, .configure -> make !! %ENDTWISTY% ---+ TBmon2での解析方法 ROOTだけセットアップすればコンパイルできる(?)ので、<br />source /afs/cern.ch/sw/lcg/contrib/gcc/4.8/x86_64-slc6/setup.sh どこかoutputdirを作って、outputdir/config/ に、tbmon2/config/draft/mainConfig.cfgとanalysisConfig.cfgをコピーして、<br />./tbmon2 outputdir <br />で走ります。コンフィグを変えたり、src codeをいじったりするとやりたいことが出きるはず。 -- %USERSIG{HiromiSawai - 2016-04-27}% ---++ Comments <br />%COMMENT%
This topic: Main
>
PlanerPixelTestBeam
>
HowToInstallTBmon2
Topic revision: r7 - 2018-09-03 - AtlasjSilicon
Copyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki?
Send feedback