Code from Kazuki Uchiyama

解析系はジョンの方を参考にした方がいいと思うのでそれ以外で...

RD53A

home/rd53a/src以下にあります

dir内にあるMakefileを使ってmakeをして下さい

いくつかはDAQ PCにもあるはずです(基本的にこっちにある方が新しい)

diff_noisemap.cxx diff_thmap.cxx lin_noisemap.cxx lin_thmap.cxx

./diff_noisemap JohnDoe_NoiseMap.dat

./diff_thmap JohnDoe_ThresholdMap.dat

noise mapまたはthreshold mapが出てきます

histの範囲は全体ですが、dataはDiff(Lin) FE部分だけを拾うようにしています

この二つはSetTitleが違うだけです

diff_thdist.cxx lin_thdist.cxx

./diff_thdist JohnDoe_ThresholdMap.dat

Diff(Lin) FEのthreshold distが出てきます

disable_corecol.cxx

./disable_corecol rd53a_test.json FE_flavor begin_CoreCol end_CoreCol

各FEをCoreCol単位でdisableします(2進数→16進数変換が面倒な人用です)

beginはSynなら0~15、LinまたはDiffなら0~16、endはSynなら1~15、Lin,またはDiffなら1~16を指定することで任意範囲のCoreColをdisableできます

実行するとrd53a_test.json.corecolmaskが生成されるので、コピーして使って下さい

enablepixel.cxx

./enablepixel rd53a_test.json

config file内のenableになっているpixel mapが出てきます

主にmask範囲の確認に

scan.sh用にpng保存が実装してあります

findmask.cxx

./findmask rd53a_test.json

config file内でdisableになっているpixelのcol, row番号が書かれたdat file(maks.dat)ができます

tbmon用

make_pixeldisable.cxx

./make_pixeldisable rd53a_test.json mask_mode

config file内のmask_modeで指定したFEのpixel enableをdisableにします

mask_modeは0: Syn, 1: Lin, 2: Diff, 3: Syn&Lin, 4: Syn&Diff, 5: Lin&Diffで設定できます

実行してできたrd53a_test.json.maskをコピーして下さい

noisedist

修論に使ったnoise distのコード一部です

makeをして使って下さい

TEXIO

home/LVControl

TEXIOリモートコントロール用のコードです

廣瀬さんのHVControlをベースに作っています

電源のon/off、電流値・電圧値の設定はできるようになっていますが、TEXIO側から情報が得られない状態で止まっています

others

/home/2018_oct_cern_TB

config fileとかのコピーが入ってます

tbpcと内容は同じ(pick upしただけ)なのでどっちを参考にしても大丈夫です

-- Atlasj Silicon - 2019-03-31

Comments



This topic: Main > WebHome > CodeFromLeavingPeople > FromKazukiUchiyama
Topic revision: r1 - 2019-03-31 - AtlasjSilicon
 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback