---+ Title Article text. -- %USERSIG{SayukaKita - 2022-05-06}% ---++ 2022.5.6 TLU動作確認 by北 ---+++++ KC705とアダプターボード(かにボード)を準備 * KC705のLPCコネクタにかにボード接続 * 電源をコンセントに接続:KC705の電源 * USB-typebをpc24に接続:firmware焼く用 * RJ45をpc24に接続:通信用 * かに4pinmolexをLV電源に接続:かにボード電源用 ---+++++ KC705をpc24が認識するようにする * USB-Ethaをさして ---++ 2022.06.08 atlaspc26 pixel用ファームウェア準備(倉持) atlaspc26にpixel読み出し用のファームウェアを焼く ファームウェアをgitからDL =git clone -b devel https://gitlab.cern.ch/YARR/YARR-FW.git= 作成したディレクトリの位置 work/ITkPixel/yarrdaq/yarr-fw-newadapter ファームウェアをインストールするために =hdlmake を有効にする必要がある= =make rd53_ohio_3x4_640Mbps_tlu -j4= 読み出すchipの数 x ポートの数_読み出す速度_TLUの有無 今回は32x1_tluの読み出しがしたいので rd53_ohio_12x1_640Mbps_tlu/と rd53_ohio_3x4_640Mbps_tlu をコンパイル(できたらいいね) ---++ Comments %COMMENT%
This topic: Main
>
WebHome
>
ELPHTestbeamTop
>
ELPHTestbeamLog2022
Topic revision: r3 - 2022-06-08 - AtlasjSilicon
Copyright © 2008-2025 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki?
Send feedback