Difference: RD53ADAQtop (5 vs. 6)

Revision 62018-04-12 - AtlasjSilicon

Line: 1 to 1
 
META TOPICPARENT name="WebHome"

RD53A DAQ

Line: 16 to 16
 
  • xcf7k325t_1を右クリックし、Program Deviceをする
  • ~/work/FNALTestbeam2018/XpressK7_RD53A/YARR-FW/syn/xpressk7/bram_rd53a_quad_lbnl-325内のrd53a_quad_lbnl_passive_325_160Mbps_pixregro.bitを焼いてPCをreboot
  • src内で"./bin/test"を実行して正常に動くかを確認
Added:
>
>
vivado をsource した後にpython flash.py をするとbitファイルのリストが表示されるので、ここでファイルを指定しても焼くことができる。この場合はメモリにも書かれるので少し時間がかかる。焼いた後は同じくreboot必須。

./bin/test が問題なく動いたらRD53Aと接続、電源を投入して ./bin/rd53a_test を実行し、

[Data] : COL(12) ROW(1) PAR(1) TOT(15,11,15,15)

のような結果が得られれば、config が通っている。

現状PC10だとPCIeでXpressk7が認識されていないっぽいのでPC9でテスト中

LVはTEXIOから供給すると立ち上がりが遅いため(?)に動かない確率が高い。代用としてUSBpixのregulatorを用いている。

 -- Koji Nakamura - 2018-03-26

Comments

 
This site is powered by the TWiki collaboration platform Powered by PerlCopyright © 2008-2024 by the contributing authors. All material on this collaboration platform is the property of the contributing authors.
Ideas, requests, problems regarding TWiki? Send feedback